この記事は、
- 和歌山県護国神社とは?
- 和歌山城でいただける御朱印
- 基本情報と注意点
について書いています。

和歌山県出身で在住の、「まさじろ」がシンプルに紹介しますね!
和歌山城の御朱印がいただける「和歌山県護国神社」とは?
和歌山県護国神社は、和歌山城の敷地内にある神社です。
祭神は、コチラになります。
明治戊辰の役以来国難に殉じた本県出身の戦没者36,670柱の英霊
出典元:「和歌山県護国神社」和歌山県神社庁
近くにある動物園は賑やかですが、こちらの境内は「厳かな雰囲気」がします。
天皇・皇后両陛下も訪れた
境内には、「天皇・皇后両陛下御親拝記念碑」があります。
昭和天皇・皇后両陛下も、和歌山県護国神社を訪れたんですよね。

それでは、次に「和歌山県護国神社の巡り方」を紹介しますね!
巡り方
和歌山県護国神社の巡り方は以下になります。
- 駐車場
- 鳥居
- 入り口
- 護国神社
- 社務所
駐車場
こちらが和歌山城の駐車場になります。
まずは、コチラに車を停めてください。
鳥居(二の鳥居)
順路通りに進むと、二の鳥居があります。
ここから入場しましょう。
2分ほど道なりに歩くと、左手に護国神社が見えてきますよ。
入り口(三の鳥居)
三の鳥居の手前に、手水舎があります。
まずは、手を洗って口をすすぎましょう。
準備が整ったら、三の鳥居から境内に入りましょう。
護国神社の本殿
参拝の基本は、「二拝二拍手一拝」になりますよ。
覚えておいてくださいね!
和歌山城の御朱印
「和歌山県護国神社」の御朱印
和歌山城では、「和歌山県護国神社」の御朱印がいただけます。
御朱印をいただける場所
社務所で、御朱印がいただけます。
御朱印代:300円

スタッフの方が、じっくりと丁寧に御朱印を書いてくださったのが印象的です!
基本情報
和歌山県護国神社の基本情報
和歌山県護国神社の基本情報は以下になります。
- 名称 :和歌山県護国神社
- 住所 :和歌山県和歌山市一番丁3
- 地図 :Googleマップで見る
- 拝観料:無料
詳しい情報は、「コチラ」で確認してくださいね。
二の鳥居から参拝しましょう
駐車場の近くには、護国神社への最短ルートがあります。
しかし、神社巡りは「鳥居からが基本」になります。
ですので、二の鳥居から巡るようにしてください。
一の鳥居もある
コチラが、和歌山県護国神社の一の鳥居になります。
駐車場から離れているので、「一の鳥居から参拝しましょう!」とはちょっと言いにくいんですよね。

ですので、もう一度言いますが「せめて二の鳥居から参拝」しましょうね!
まとめ
今回は、和歌山城の御朱印がいただける「和歌山護国神社」を紹介しました。
おさらいすると、
- 和歌山城の敷地内に神社がある
- 二の鳥居から参拝しましょう
- 境内が静かなのでとっても落ち着く
になりますね。

せっかくの和歌山城ですから、「天守閣や動物園」にも寄ってみてくださいね!