「退職してから暇でねえ。毎日ゴロゴロしてるのも飽きたよ!」
「毎日が夏休みなのに憧れてたけど、実際すると3ヶ月で飽きたよ」
長く働いてきた企業戦士な日本人は、趣味や遊ぶことに関しては「あまり得意じゃない」と言われています。
ですので、退職してから「暇を持て余してしまう高齢者の方」は多いです!
今までせっかく一生懸命働いてきたんです。
これからの人生を「もっともっと」楽しんでほしいと、子供世代は思ってますよ!
それでは最初に、「高齢者におすすめな趣味や遊び」から確認していきましょう!

介護経験20年で現役ケアマネジャーの、「よちる」がシンプルに解説しますね!
【よちる・保有資格】
- ケアマネジャー
- 介護福祉士
高齢者におすすめな趣味や遊び
高齢者におすすめな趣味や遊びは以下になります。
- カラオケ
- ガーデニング
- ウォーキング
- 旅行
- テレビゲーム
他には、インターネットやスマホなんかに挑戦しても楽しいですよね。
若者も高齢者も、インターネットが使えると本当に便利で快適に生活できる時代ですからね。
私の趣味は旅です
ちなみに、私の趣味は旅行になります。
沖縄の海を見ながらビールなんて、「生きてて良かった!」と心底感じます。
さらには、飛行機での旅も好きですが、鈍行電車に揺られる旅も好きです。

なので、「青春18きっぷ」を使ったのんびり旅もよくしていますよ(笑)
カラオケ
高齢者におすすめな趣味や遊びの1つ目は、「カラオケ」になります。
カラオケは体力をそこまで必要としませんし、何歳になっても楽しめる趣味ですよね。
歌うことによって、ストレスも発散できるのが嬉しいですね。
カラオケ仲間が魅力だよね
カラオケの最大の魅力は、「カラオケ仲間」の存在ですね。
歌うことが好きな高齢者は多いですから、「カラオケ会」なんかも多いんです。
私の母親も2〜3のカラオケ会に参加しています。
ですので、近所のカラオケ屋に電話すると、何も言わなくても「今、空いてますよ!」との声が聞こえてきます(笑)
一人カラオケもいいじゃない!
最近では、一人カラオケも流行ってるそうですよ。
仲間とのカラオケは本番ですから、その前に予行練習が欠かせないんだそうです。

カラオケ屋さんにはお昼はあまりお客さんがいないので、「お昼は特別価格」で本当に安く歌えるんですよ!
ガーデニング
高齢者におすすめな趣味や遊びの2つ目は、「ガーデニング」になります。
ガーデニングもおすすめの趣味ですね。
と言うのも、趣味と実益を兼ねることが可能なんです。
私の母親はガーデニングが大好きで、そんなに広くない庭で色々なものを育ててるんです。
食材を育てると一石二鳥
ガーデニングと聞くと、綺麗なお花を想像する方がほとんどだと思います。
しかし、私の母親は食べられる物を育てるのが好きなんです。
特に嬉しいのは、ネギ・サニーレタスです。
近所におすそ分けできるぐらいに育ってくれるんです。

私はうどんが大好きなんですが、ネギは山盛りに入れています。最近は、ネギも高いですからねえ。本当にありがたいです(笑)
ウォーキング
高齢者におすすめな趣味や遊びの3つ目は、「ウォーキング」になります。
ウォーキングを趣味にすると以下のメリットがあります。
- 健康になれる
- 認知症も予防できる
- お金があんまりかからない
- 食事が美味しい
- お酒も美味しい
趣味を何にしようか迷ってる方は、とりあえず「ウォーキング」にしておけばいいですね。
人は歩くだけで、かなり楽しいもんなんです。
お遍路さん行ってみる?
私の両親は「お遍路さんの旅」が好きなんです。
次は3回目になりますね。ですので、日々トレーニングしてるので、1日20キロ〜30キロを苦もなく歩きます。
「暇なら一緒に行く?」と誘われていますが、私はそこまで歩く元気はなさそうです。

私も頑張らないといけませんね。両親に負けてられません(笑)
テレビゲーム
高齢者におすすめな趣味や遊びの4つ目は、「テレビゲーム」になります。
高齢者にテレビゲームがおすすめな理由は以下になります。
- 指と脳のトレーニングになる
- 動かないから危なくない
- 安く遊べる
テレビゲームは危なくない、と言うのが高齢者にとって安心なんですよね
さらには、安く遊べるというのも嬉しいです(笑)
認知症対策にもなる
高齢者の趣味がテレビゲームの最大のメリットは、認知症対策になることですね。
テレビゲームをしていると、頭を回転させるので認知症予防になると言われてるんです。
ゲームを楽しみながら、認知症を予防できるなんて最高ですよね。

「指と脳のトレーニング」ができるからですね。
旅行
高齢者におすすめな趣味や遊びの5つ目は、「旅行」になります。
息を呑む絶景との出会いは、生きる喜びを再確認させてくれますよね。
最近の日本では格安に旅ができますしね。
ほとんどの高齢者は時間に余裕があると思います。ですので、のんびりと旅を楽しむのをオススメしますね。
青春18切符がおすすめ
期間限定になるんですが、JRの鈍行電車に乗り放題になるチケットを「青春18切符」と言います。
約2千円くらいで、電車に1日乗り放題なんですよね。
青春18切符の日帰り旅が最高に楽しいです。
目的地まで電車を楽しむ旅ですね。
ローカル線の旅は乗車客も少ないので、のんびりと楽しめますよ。
海沿いを走る電車なんてたまりませんよ!

まだまだお元気なうちに人生を楽しんで下さいね!