日本人の多くが、パンダのしっぽに関して間違ったイメージを持っています。
それが、パンダの「しっぽの色=黒」になりますね。
実は、本物のパンダのしっぽは黒色ではありません。
これはパンダ好きの間では当たり前なんですが、「一般的な方はほとんど知らない」んです。
私達が日常で目にするパンダは、「黒色のしっぽ」が多いからですね。
「パンダのしっぽは黒色だよ。楽天パンダ・たれパンダは黒だったもん」と、何回言われたことでしょうか(笑)
人気パンダキャラクターのイメージってのは、それだけ強烈なんですね。
実は、パンダの「しっぽのイメージが定着」したのには深い理由があるんです(詳しくは後述)。
今回は、「パンダのしっぽの色?・黒い色のイメージが定着した理由」をシンプルに解説します。

この記事は、パンダが大好きで、1ヶ月に2~4回は必ず本物のパンダに会いに行く、パンダYoutuberの「ぱんだガール」が書いています。
今回の内容を動画で確認したい方は以下をタップ!
パンダは何科の動物?
結論から言うと、パンダのしっぽの色は「白色」になります。
シャンシャンで有名な、上野動物園のWEBサイトにも以下のように書かれています。
黒い部分がどこか、と考えてみましょう。耳、目の周り、肩から前肢そして後肢です。
出典元:「どうして白黒なの?」上野動物園
もしも、パンダのしっぽが黒色なら、上記に記載されているはずですよね。

それでは次に、本物のパンダで「しっぽの色」を確認してみましょう!
本物のパンダのしっぽの色を確認
白浜アドベンチャーワールドにいる、双子パンダの桃浜(とうひん)の写真が上記になります。
元気に運動場を歩き回る、桃浜の「しっぽは白色」ですよね。
1頭だけだと、個体差が出る可能性があります。
アドベンチャーワールドの大人気パンダ、「彩浜(さいひん)のしっぽの色」を確認してみましょう!
彩浜のしっぽの色
アドベンチャーワールドの彩浜(さいひん)のしっぽも白色ですよね。
上記写真のように、ゴロゴロしているときに、パンダのしっぽがよく見えますよ!
結浜のしっぽの色
彩浜のお姉さんである、結浜(ゆいひん)のしっぽも白ですよ。
パンダのしっぽが白色だと、ご理解いただけたと思います。

それでは次は、パンダのしっぽが白いにも関わらず「黒のイメージが定着した理由」を考えてみましょう。
パンダのしっぽのイメージが定着した理由
パンダのしっぽが黒のイメージが定着した理由は、日本で流行した「パンダキャラクター」にあると思います。
有名なパンダキャラクターには以下があります。
- 楽天のパンダ
- たれぱんだ
実は、人気のあるパンダキャラクターは、ほとんどが「しっぽの色が黒」なんです。
パンダのしっぽの色のイメージは、そうやってかなり強固に定着しています。
パンダのしっぽが黒い理由
出典元:「壁紙ダウンロード」楽天
パンダのしっぽが黒い理由は、「コントラストのバランスが良いから」になりますね。
私も大好きな、楽天パンダが上記写真になります。
この楽天パンダのしっぽが白くても、充分にかわいいと思います。
しかし、黒色の方が全体のバランスが引き締まるんですよね(笑)
そういう配色の観点から、パンダのしっぽが黒いになったんだと私は思っていますよ。

しかし、そんな中で「しっぽが白いパンダキャラクター」も存在するんです。
しっぽが白いパンダキャラクター
アドベンチャーワールドのぬいぐるみ
しっぽが白いパンダキャラクターの1つ目が、「アドベンチャーワールドのぬいぐるみ」になりますね。
和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドは、6頭のパンダが居ることで有名です。
まずは、記念撮影のパンダのしっぽを確認しましょう。
とっても可愛い白色ですね。

ちなみに、私の持っているアドベンチャーワールドのぬいぐるみのしっぽの色も白ですよ(笑)
わかぱん
2時間ほど前にNHKラジオのらじらー!サタデーにサプライズ出演したわかぱん🐼なんと今回は和歌山からの放送でした🎊Hey!Say!JUMPのメンバー6人と公式キャラクターらじるとの共演🎉Hey!Say!JUMPの山田さんと中島さんとは握手もしたよ🌟写真はらじるとの2ショット📷 pic.twitter.com/p52NBj6IeD
— 和歌山県観光連盟 わかぱん (@wakayamakanko) September 30, 2017
しっぽが白いパンダキャラクターの2つ目が、「わかぱん」になりますね。
和歌山のゆるキャラである、わかぱんのしっぽも白色ですね。

流石は、パンダ県である和歌山です。本物のパンダのイメージを、忠実に再現していますね。
カテゴリー