日本人には動物好きが多いそうで、色んな動物がキャラクター化されています。
大人気な動物の中でも、「特に人気があるのがパンダ」ですね。
なので、日本中にパンダキャラクターが所狭しと溢れかえっています。
今では、「楽天パンダ・たれぱんだ」のような有名キャラもいますよね。
そんな有名なパンダですが、実は多くの日本人が知らないことがあります。
それが、「パンダの鳴き声」になりますね。
今回は、「パンダの鳴き声の数種類・鳴き声のおすすめ動画」を詳しく解説します。

この記事は、パンダが大好きで、1ヶ月に2~4回は必ず本物のパンダに会いに行く、パンダYoutuberの「ぱんだガール」が書いています。
パンダの鳴き声はあまり知られていない
上記は、猫の駅長で有名になった、「たま駅長2世(ニタマ)」になります。
ニタマの写真に言葉を当てるとすると、眠いですにゃーとなりますよね。
日本人の中では、「犬=ワン・猫=にゃー」は定番の鳴き声になっています。
一方、パンダの鳴き声はほとんどの人が知りません。
本物のパンダを見る機会は少ない
それもそのはずで、日本国内でパンダがいるのは「わずか3つの動物園だけ」だからですね。
2021年現在、日本国内で本物のパンダが見られるのが以下の動物園になります。
- 上野動物園
- アドベンチャーワールド
- 神戸市立王子動物園

パンダファンでもない限り、なかなか本物のパンダにお目にかかる機会は少ないです。
ワン・メェーなど
パンダの鳴き声には、実は「約11種類もある」んだそうです。
アドベンチャーワールドのWEBサイトには以下にように書かれています。
パンダは鳴き声が多様な動物で、鳴き声のパターンが約11種類あるといわれています。1頭1頭声の高さや鳴き方が違いますが、長年パンダの飼育を担当しているスタッフの中には鳴き声を聞き分けることができるスタッフもいます。
出典元:「パンダ検定」アドベンチャーワールド

それでは次は、パンダの代表的な鳴き声をチェックしましょう!
パンダの代表的な鳴き声
パンダの代表的な鳴き声が以下になります。
- ワン
- メェー
- フゥルフゥル~
鳴き声:ワン
パンダの代表的な鳴き声の1つ目が、「ワン」になりますね。
ワンは、驚いたときにだす鳴き声だと言われています。
神戸市立王子動物園のスタッフブログにも以下のように書かれています。
ジャイアントパンダは、静かな動物です。しかし、滅多にないお宝で、時と場合により、「ワン」とイヌのように鳴きます。
出典元:「スタッフブログ」神戸市立王子動物園
鳴き声:メェー
パンダの代表的な鳴き声の2つ目が、「メェー」になりますね。
メェーは、お腹が空いて竹がほしいときにだす鳴き声だと言われています。
求愛のときはヤギのような「メェー」※飼育下のパンダは、エサを欲しがるときに求愛の鳴き声を出すのだとか。
出典元:「意外と知らないパンダ」日本放送
鳴き声:フゥルフゥル~
少し意外ですが、パンダのワンやメェーの鳴き声は理解できます。
しかし、世の中は広く、「これがパンダの声なの?」と感じる鳴き声もあるんです。
それが、「フゥルフゥル~」になりますね。

フゥルフゥル~に関しては、後述する「鳴き声動画」で実際に確認してみて下さい。じゃないと、意味がわからないと思います(笑)
パンダの鳴き声のおすすめ動画
ワン
パンダの赤ちゃんが生後2か月を迎えました!周りのものがぼんやりと見え始めているようで、この時期は近づくものに対して驚き「ワン!」と鳴いて怒ることも。日に日に色々な姿を見せてくれるようになってきました!61日齢(10月14日)の体重:2,300g (出生時:75g)#アドベンチャーワールド #パンダ pic.twitter.com/24JnCCZLwL
— アドベンチャーワールド公式 (@aws_official) October 14, 2018
メェー
みなさん、さすがです!
ジャイアントパンダの鳴き声は何種類かあります。
「ワン」と鳴くこともありますが、ヒツジのような「メェーメェー」という鳴き声を聞くことが多いです🐏
ヒツジのようなタンタンの鳴き声をお聞きください👂#きょうのタンタン #休園中の動物園水族館 pic.twitter.com/zL69DslPJz— 神戸市立王子動物園(公式) (@kobeojizoo) April 9, 2020
フゥルフゥル~
これを文字にするのは、なかなか難しいですね。
「フゥルフゥル~」って感じでしょうか。
パンダのイメージとかけ離れているので紹介しようか迷いました(笑)
しかし、せっかくの貴重な映像なので紹介しました。
鳴き声に興味が出た方は、次は本物のパンダを確認しに行ってくださいね!

パンダって、とっても興味深い動物ですよね。まだまだ知らないことが多すぎます!