今回は、ノンアルコールカクテルのおすすめを紹介します。
禁酒日や休肝日に上手に取り入れて見て下さいね!
おすすめすのノンアルコールカクテルはこちらになります。
- サントリーのんある気分
- キリンゼロハイ氷零
- アサヒスタイルバランス
- チョーヤ酔わないウメッシュ
「お酒を辞めたい!」と感じてる方にもオススメです。
全て「アルコール度数0.00%」になってるので安心してお試し下さいね!

お酒をやめて10年以上の私だからこそ敏感に味の違いが分かる「ノンアルコールカクテルのおすすめ」を紹介しますね。
ノンアルコールカクテルの代表:サントリーのんある気分
サントリーのんある気分は、アルコール入りのカクテルや酎ハイに限りなく似た味がします。
ですので「お酒を飲んだ感」が満載になります。私は「サントリーのんある気分」で問題なく酔えます!
ちなみに勘違いする人がいると困るので、こちらも当然「アルコール度数0.00%」ですからね。
アルコールっぽい味がするので雰囲気で酔えるってことですよ!
サントリーのんある気分が嬉しいのはそれだけじゃないんです。
なんとこの商品は8種類もあるんです。だから「選ぶ楽しさ」があるんですよね。
サントリーのんある気分のおすすめ
私の超おすすめはこちら!
- 地中海レモン
- 地中海グレープフルーツ
- ジンライムテイスト(男性向け)
飲んでる時は「沖縄や地中海」に心は飛んでいますよね。
飲めるし旅ができるので一石二鳥となっています。
男性には「ジンライムテイスト」がおすすめですね。
まずは上記の8本セットで全部の味を確かめて欲しいですね。
その後、気に入ったのを単品で購入することをおすすめします
私は色んな味が楽しみたいのでセットを購入しています。
サントリーのんある気分の詳細はコチラをどうぞ!


女性がノンアルコールカクテルを選ぶなら「サントリーのんある気分」を選んでおけば間違いはないですね!
キリンゼロハイ氷零
私がイチバン好きだった酎ハイが「キリン氷結」でした。
「キリンゼロハイ氷零」は、ほぼ同じような味なので嬉しいですね。
これもねえ。飲んだ気分になりますね。
甘さが控えめなので男性におすすめですね。

グレープフルーツ味とレモン味がありますが、どっちも美味しいですよ!
アサヒスタイルバランス
健康を意識するなら「アサヒスタイルバランス」がおすすめです。
食事の脂肪・糖分の吸収を抑える飲み物なのが嬉しいですね(機能性表示食品)。

こちらも甘さ控えめなのでスッキリとした飲み心地になります。
チョーヤ酔わないウメッシュ
梅酒が好きな方におすすめなのが「チョーヤ酔わないウメッシュ」になります。
甘めの味なので女性が好きな味ですよね。
チョーヤ酔わないウメッシュは、お酒を飲んでる人に飲んでもらっても「本物と限りなく同じ味」という人が多いですね。

ですので、私なんかは昔に飲んだ本物ソックリだと感じてしまいます。